この報告会は、Display Week 2022で発表された内容を各分野のエキスパートのご講演者に日本語でわかりやすく解説してもらうものです。全範囲にわたる最新のディスプレイ技術の動向が、簡単に手に入ります。奮ってご参加ください。なお、SID非会員の方でも参加可能で、一年目の年会費が無料となります。
<概 要>
日時: | 2022年7月12日(火)10:00~16:30 |
開催形式: | ハイブリッド(現地+Zoom) ※講演の録画は禁止させていただきます。 |
会場: | 機械振興会館 地下2階 ホール |
参加費: | SID会員 1,500円、SID非会員 11,500円(自動的に一年間のSID会員資格が得られます) 学生 無料 |
主催: | SID日本支部 |
協賛: | 電子情報通信学会 EID, 映像メディア学会IDY, 照明学会固体光源分科会 |
予稿集: | WEBページよりダウンロードしていただきます。 |
<プログラム>
時間・講演順は変更される可能性があります。
時間 | 分野 | 講演者 (敬称略) |
---|---|---|
10:00- | Opening Remarks / Keynote | 荒井 俊明 (JOLED Inc.) |
10:20- | Active-Matrix Devices | 小俣 一由 (KONICA MINOLTA , INC.) |
11:00- | Display Manufacturing/ Machine Learning for Displays | 田邉 浩 (Tianma Japan, Ltd.) |
11:30- | Display Electronics/ Display Systems/ Interactive Displays and Systems | 畑中 秀和 (USHIO INC.) |
12:00- | Lunch | |
13:00- | OLEDs | 熊 均 (Idemitsu Kosan Co., Ltd.) |
13:40- | Emissive, MicroLED, and Quantum-Dot Display | 仲西 洋平 (Sharp corporation) |
14:10- | Liquid-Crystal Technology | 國松 登 (Nippon Steel Chemical & Material) |
14:50- | Break | |
15:00- | Hyper-Realistic Displays (AR/VR/MR) | 小村 真一 (Japan Display Inc.) |
15:30- | Flexible Displays and E-Paper/ Outdoor Displays/ Conformable Wearable Displays | 小林 範久 (Chiba University) |
16:00- | Auto./Vehicular Displays and HMI Tech. | 奥村 治彦 (Toshiba corporation) |
16:20- | Emerging Technologies and Applications | 服部 励治 (Kyushu University) |
<申込み方法>
以下のリンクよりお申し込みください。
学生の場合には、学生証のコピーをE-mail添付にてセミナー事務局までお送りください。

【会員特典】
- ディスプレイ技術に関連する論文誌 Journal of SIDやSID symposiumのDigest paper を無料で閲覧できます。
- Display week, IDW, Euro Display等の国際会議や、サマーセミナー、IDW tutorial 等の会議に会員料金で参加できます。
- ディスプレイ情報誌Information Display Magazineを無料で受け取れます。
※ 企業に所属している社会人博士課程の学生は、社会人としてのお申し込みとなります。
※領収書は入金が確認され次第メールにてお送りします。
※ SID非会員の参加者は自動的に一年間のSID会員資格が得られます。
※ 参加費は消費税を含みます。
<お問合わせ>
SID日本支部 セミナー事務局 (㈱日立アーバンサポート内) 担当:麻生
E-mail:info@sid-seminar.org 〒297-0026 千葉県茂原市茂原640-7